
クールダウンの呼吸法
ヨガには身体を温める呼吸法がありますが、
その逆に、身体を「冷ます」呼吸法が存在します(*´ω`)
なぜそのような呼吸法が存在するのでしょうか。
それは、インドの気候は40℃や50℃を超える、とても暑い日があるからです。
そこで、インド人はクールダウンを目的とした呼吸法を生み出しました!
ヨガにおけるクールダウンの呼吸法は2種類あります
「シートカーリー」と「シータリー」という呼吸法です。
ヨガの呼吸法と言えば、鼻から吸うことが多いですが、
「シートカーリー」と「シータリー」という呼吸法は
口から吸います!
なぜ口からなのでしょうか?
口から吸うと「冷たい」空気が体に流れ込むからです!
ちなみに、鼻から吸うと「暖かい」空気が体に流れ込みます。
シートカーリーの呼吸法の方法
①上と下の歯を合わせます
②口を横に広げます
③歯の間がら、息を吸います。
この時に「シーッ」という音がします
④口から吸ったら、鼻から吐きます
シートカーリーとシータリーの効果としては、
①身体を冷やす
②眠気覚まし
③血液の浄化
④消化の強化
シータリーの呼吸法の方法
①舌を筒のように丸めます
②舌を口から出します
③ストローのように舌から、「シーッ」という音
を出しながら、息を吸います
④鼻から吐きます
夏の暑い日に、「クールダウン呼吸法」
是非、試してみてください(*´ω`)