
秋期上智大学公開講座〈中級ヨガと特別呼吸法〜⑦〉
秋期上智大学公開講座〈中級ヨガと特別呼吸法-アドバンスアーサナとメディテーション-〉第七回
11月24日(木)、上智大学秋期公開講座〈中級ヨガと特別呼吸法〉が開催されました。
今回のテーマは「コンビネーション、リラクゼーション」です。
前回にひきつづいて、教えてくださるのは近藤真由美先生です。
さて、ヨガの教室に通っている方は、いつもクラスで行っているシークエンスにどんな効果があってその順番なのか、考えたことはありますか?
今回の講座では、ひとつひとつのポーズから発展して、それらが組み合わされたシークエンスのコンビネーションの効果について考えながら実際に体を動かしていきます。
「頭で考えながら、体を動かしてくださいね~」と近藤先生。
まずはリラックスした状態から、ウォーミングアップで土台をつくっていきます。
仰向けの姿勢ではじめに背骨や仙骨、腰をほぐしていきます。
そこから、四つん這いになり、徐々に体を動かしていきます。
シャラバアーサナ、そしてブジャンガアーサナで胸を開いて…
下向きの犬のポーズでしっかりと体の後ろ側を伸ばしたら、つぎは立位のポーズです。
太陽礼拝をベースに、様々なポーズを組み合わせていきます。
クンバカアーサナ、アルダチャンドラアーサナ、パールシュヴォッタアーサナ、ブリクシャアーサナ…
それぞれのバリエーションもふくめて、いろいろ盛り込まれていきます。
そして、今回は上級向けのバランスのポーズも登場!アームバランスにも挑戦です。
ダイナミックな動きが続きますが、皆さんしっかりついて行ってますね!
呼吸と動きを連動させて…
呼吸が早くなったり、汗もたくさん出てきますが、
どんなアーサナの時も、 呼吸は止めずに行いましょう!
ひとつひとつのポーズをじっくりと行いながらも、
呼吸と連動させて様々なポーズを連続させていくので、
ジワジワと身体の奥深くに刺激を感じて来ます!!
呼吸と姿勢が同調し、身体の一体感が生まれるとリラックス効果が得られます~♪
いつもよりむずかしいシークエンスでしたが、皆さんのお顔は達成感でみなぎっていました。
最後には、近藤先生が今日のシークエンスの説明と解説をしてくれました。
しっかりと体で感して、頭で理解して、とてもためになるクラスでした!
気持ちのよい汗をかいた後は、シャバアーサナ。
今日はいつもに増して、シャバアーサナが心地よく感じられたことでしょう。
心身ともに、充実感でいっぱい~♪
そして、シュミッツ千栄子先生による呼吸法と瞑想です。
さらに深~くリラクゼーションに導かれます。
瞑想を終えたら、呼吸に意識を向けて、ゆっくりと目を開けます。
すると、ふしぎ。新しい世界、新しい自分に生まれ変わったような、すがすがしい気持ち…
「いつも、こういう気持ちで過ごせたらステキですね~」とシュミッツ千栄子先生♪
この瞬間を忘れずに、毎日をおくりたいですね!
次回の中級講座は、
12月 1日(木)「特別呼吸法講座(1)、呼吸機能を高めるアーサナシークエンス、シュミッツ式完全呼吸法、メディテーション」です。
お楽しみに !!