上智大学公開講座『初中級ヨガと特別呼吸法』⑩
6月27日水曜日、上智大学にて
『初中級ヨガと特別呼吸法』第10回目が行われました。
今回のテーマは
『特別呼吸法講座2…太陽の呼吸法、太陽のメディテーション』です。
最初は、瞑想をするとどんな変化が起きるんですか?という質問から、
直感的なものが働くようになるのでは?とのお話になっていきました。
「やろうとしていることが正しい時は、自然がサポートしてくれるのでスムーズに進みます。
正しくない時は、なぜか問題が起きたりしてなかなか先に進めません…
それを無視して突き進むと、危険な目に遭ったりします。
それは小さな小さなサインかもしれないけれど、それを読み取れるのかどうかで人生が大きく変わることもありますね。。」
シュミッツ先生が、体験談等をお話しされると、全員鳥肌~~!!
科学では証明されていなくても、私たちを取りまくナニカ、見守ってくれているナニカがいることを感じます。
アーサナは、壁を使ってウォーミングアップを行い、ほぐれてきたところで
太陽礼拝のAとBを練習しました。
みーーっちり。
しーーっかり。
細部まで意識して!
合い言葉は…
シュミッツ先生:「脇は?」
全 員 : 「締める~!!」
体もしっかり温まった後に、太陽の呼吸法と瞑想を行いました。
太陽の瞑想では、太陽にやさしく迎えられて包まれて…瞑想しながら思わず微笑んでしまいました。
みなさんそれぞれの太陽のイメージもとてもステキでしたね!
来週はとうとう最終日です。
あっという間でしたね。。
みなさまとお会いできますよう、楽しみにしています!