
上智大学公開講座 初中級 第10回目
2013年1月9日水曜日
上智大学公開講座 初中級が行われました。
テーマは「太陽礼拝、太陽の呼吸法、太陽の瞑想」でした。
特に寒かったこの日に、このテーマはピッタリでしたね!!
暖房器具に頼らない「人間自家発電機」を目指して!?全員で体を温め合いました。
仲間の手のぬくもりが感じられます。
そしてそれ以上にあたたかい気持ちも伝わってきます。
体もココロもぽかぽかになりました♪
シュミッツ先生の作り出す空間はいつも、愛と思いやりに溢れています。
その後は、みなさんそれぞれ自由に練習を行いました。
アーサナや呼吸など何でも、ご自身の思うがままに動いていきました。
頭で考えるのではなく、感じるままに動くのは、
普段考えて行動することを求められることが多い脳や身体にとって、神聖な体験です。
みなさんそれぞれの、気付きや学びがあったことでしょう。
そして太陽をイメージしての呼吸法と瞑想では、
それぞれの太陽に見守られてぽかぽかと温まるのを感じられたようでした。
そんな太陽は、いつでも存在しています。
たとえ見えない時でも、存在していると感じられれば、この日のあたたかさがよみがえってきます。
太陽に感謝せずにはいられない、そんな気持ちになった方も多かったの
ではないでしょうか?
次回はいよいよ最終回です。
1月16日、またお会いできるのを楽しみにしています。